ミニトマトをプランターに植え付けしてからグングンと成長しています。
良い土そして大きいプランターで環境が良いのでしょうね、目に見えるようにグングン伸びています♪
育ってくると脇芽も放っておくとグングン伸びてきますね。
どちらが本当の枝なのかわからなくなります。
だから僕は早めに脇芽かきをしています。
もちろん栄養を他の枝に分散しないように早めに摘み取るという意味もあります。
脇芽かきは天気の良い日に行いましょう!と本に書いてました。
脇芽かきしたところを太陽の光で消毒の役目を兼ねたほうが良いそうですよ。
そしてバイキン入るかもしれないのでハサミじゃなく指で摘み取ること。
[br num="1"]
ところで、僕はたくさんミニトマトを収穫したいので一本立てじゃなくて二本立てにすることにしましたよ。
本当はミニトマト初心者なら手入れが簡単な一本立てがおすすめなようですが、なんか1本だとシンプル過ぎて面白く無いので二本立てに挑戦です!
ちょっと写真撮るのが遅いですがこのように成長してます(o^∇^o)
トマトを二本立てで育てる場合は一番花のすぐ下の脇芽を摘み取らないで伸ばします。
その他の脇芽はすべて摘み取ります。
枝は二本のみに絞るということです。
赤丸の部分が一番花です。
花からすでに実がなっていますが・・・(爆)
矢印の部分が脇芽を摘み取らないで伸ばした結果です。
グングン伸びて茎もかなり太くなってます。
[br num="1"][br num="1"]