いやぁ~びっくりしましたというよりショックでした(*_*)
2日位で一気にミニトマトのしたの方の葉っぱが見事に黄色くなってしまいました。。
ちょっと前までは青々とした葉っぱだったのに、こんなに急に黄色くなるものなんですね?
今回はミニトマトの葉が黄色くなる原因と対策をまとめています。
ミニトマトの葉が黄色くなる原因は?
上の画像見ました?見事でしょ?イエローカラー(^_^;)
正直「なんで?」ッて思いましたよ。
気になったのはちょっと前に葉っぱの裏にアブラムシがちょっとだけついていたので、虫除けのスプレー式の薬剤を念入りに苗全体にふりかけていたということ。
でも黄色くなったのはしたの方の葉っぱだけだし…
そこでネットで同じような症状のオーナーさんがいないかなと調べてみました。
すると、黄色くなって困っている人が結構いることに気付きました。しかも原因をハッキリと把握していない場合がほとんど(T_T)
ヤフー知恵袋とかでもいろいろな人が質問していますが、これが解決だ!って答えはありませんね。
何個か気になるネットで挙げられている原因をみてみますね。
- 水のやり過ぎ
んん~水のやり過ぎはないですね。
毎朝土の表面を確認して白く乾いているようなら鉢底から流れ出るくらい水を上げる程度ですから。一日一回ね。
湿っているようならその日はあげないと決めていたのでやり過ぎはないですね。
ちょうど梅雨時で自然に水が鉢に入ったというのはあるかもしれないけど、そんなに降らなかったしね。
- 肥料のあげ過ぎ
この原因も当てはまりませんね。
追肥は苗を植えてからまだ一回しかあげてませんし…
追肥は一ヶ月に一回と決めているので。
- 日当たりが悪い
太陽の日はガンガンに当たる南側にプランターを置いているので、朝から夕方まで満遍なく当たります♪日が当たりすぎるくらいです(爆)
- 風通しが悪い
風もガンガンに当たります。これも当てはまりませんね。
- 土の深さが足りない
土の深さは30センチ以上あるから大丈夫だと思います。
これらがネットで調べた葉っぱが黄色くなる原因としてあげられていたものですが、僕の場合にはどれも当てはまりませんでしたね(^_^;)
「ん~なんで黄色くなるのかな~」と、悩んで眺めていたらうちのオカンが近寄ってきたので聞いてみました。
うちのオカンは毎年一坪くらいの畑でキュウリやトマト、ナス、ピーマン、ししとうなどを大量に育てています。
まー俗にいう家庭菜園の師匠とでもいうのでしょうか・・・僕は認めてませんが(^_^;)
オカンいわく

あー黄色くなるなんて普通だべ?わぁだし(私)のトマトもよく下の方から黄色くなる時あっぞ!
栄養取られっがら、黄色の葉っぱ摘んだほうがいいぞ。
と、言って自ら摘もうとしたので、それは阻止しました。
あとで自分でやりたいので。。
というか、本当かどうかもう一度ネットで調べてみたかったので。。。
けど、調べてみたけど結局これだ!って解答が見つからなかったので後でオカンの言うとおり、黄色の葉っぱは摘もうと思います。
黄色の葉っぱが上の方まで伝染しなければいいのですが…
次の日黄色の葉っぱを摘んだよ。
このまま放置していても緑色に復活することもないだろうということで、次の日の朝に摘みました。
年配者の意見は確かだと思うしね(^_^;)
摘もうとしたけど、結構茎がしっかりしていて硬い。
茎をねじって折ろうとしても、なかなか手ごわかったです。
おもいっきり下に曲げたらパキッ!っと新鮮な音がして折れました。
なんかまだまだ元気そうな感じでもったいですが、葉が黄色になるということは終わっているのでしょう。
参考までにトマトの葉に白い斑点が出てきた場合も、早めの処置しないとすべての葉が病気になります。
白い斑点は「うどん粉病」で放置するとヤバいです。
白い斑点が出てきた時の対処法や原因を別記事にまとめているのでよかったら読んでみてください。
ミニトマトの葉が何で黄色くなるのか…
原因は結局ネットを調べても分からなかったけど、実が次々となりだすと栄養がそっちに取られて黄色くなるのかもしれません。
あまり気にせずに家庭菜園続けます♪
下にあった黄色い葉はすべて摘みました。
その上の方のトマトの実が若干黄色くなってきてました(*^_^*)
初収穫もそろそろかぁ~♪楽しみ。
その後…
下の黄色い葉をすべて摘み取ってから、苗に元気なくなったらショックだなぁーとちょくちょく苗の状態を見てたんですが、逆に元気になってきたように思えますよ(^O^)
やっぱり葉が黄色くなったら躊躇なく摘み取ったほうが良さそうですよ♪
一度葉っぱが黄色くなったら、そこから復活して緑色になるってありえないから。
肥料をたくさん投入すれば元気になるようなイメージがわきますが、まず無理です。
黄色くなったら葉の寿命と思って除去したほうがいいです。
あなたの参考になれば幸いです。
ちなみにトマトの皮が割れてしまったことないですか?
割れるとショックですよね( ;∀;)
割れてすぐならいいけど気付かないとそこから腐って食べられない実がでてきます。せっかく大事に育てたのに収穫間近に割れるんですよね。
でも割れるにも原因があるんです。
知っておかないと今年も泣きが入りますよ!
割れる原因については別記事にまとめているのでよかったら読んでみてくださいね♪
トマト関連記事
初めまして、今年初めてミニトマトを始めてみました。
とても参考になりました。トマトの写真が、そっくりでびっくりしました。黄色くなってる感じも同じで。4個目のトマトを収穫しました。黄色い葉っぱは早速取り除こうと思います。ありがとうございました。(*^。^*)
初めまして小田さん、コメントありがとうございます!
そして当ブログでの初コメントが小田さんでした、おめでとうございます(*´з`)
葉っぱが黄色くなったら放置しないで摘み取ったほうが良いようですね、トマトに限らず。黄色い葉に栄養とられるので…
>4個目のトマトを収穫しました。
おおーおめでとうございます!
うちは今年はミニトマトは作った畑に地植えしました。
まだ3週間目ですが、やっと1cmくらいの実になってきました♪
昨年はブログ更新してませんが、1株でミニトマトは220個くらいできたと思います。個数をチェックしていたカレンダーを捨てられたのでたぶんそのくらいできた気がします。
ミニトマトかわいいですよね~(*^^*)