僕は家庭菜園はほんまモンのド素人なので買ってきた家庭菜園の本を見ながら、書いてあることをそのまま真似してやってみました。
わからないならプロの真似をするのが一番ですからね^^
まずはホームセンターに行ってこれがあれば十分でしょうってものを適当に買ってきました。
これだけで3000円近くかかりましたね (^-^;)
ビール買おうと思ってたので、あまりの出費にびっくりしました。発泡酒はなんとか買えたので良かったけどね。。
ホームセンターの後に100円ショップに行ったら、ハサミとか麻ひもとか支柱とか100円で売ってるのね(*゚∀゚)
細々としたものなら100円ショップで購入したほうが安上がりだと勉強しました。これからは100円ショップを使わせていただきます。。
ハサミなんかホームセンターでは800円だったのに100円ショップではもちろん100円でした(‘ jj ’)
[br num="1"]
さてそれでは早速植え付け準備をしましょう!
プランターの底の穴の上に鉢底ネットを置いてから、鉢底石を敷きます。
鉢底ネットを置かないと底穴からナメクジとかムカデがプランターの中に入り込んでくるので置いたほうがいいです。
次にプランターに土を8分目まで入れます。
ただ土を入れるだけです。手で押し固めたりしないように。
8分目まで入れても水をかけるとちょっと沈み込みますのでちょうどよいくらいになります。
そうしたら中央にポット苗が入るくらいの穴を開けます。
深さはポット苗より若干浅めのほうが良いと思います(浅植え)
深すぎると周りの土よりポット苗が低くなって水が溜まりやすくなり、根が腐りやすくなります(根腐れ)
また、水分が大好きな病気の元になりますよ~
ちょうどよいくらいに穴を開けたらその中にタップリ穴いっぱいに水を入れます。
穴の中の水が完全に引くのを待ってからポット苗を植え付けます。
ポット苗を取り出すときは株元を人差し指と中指の間にはさみ、根鉢を崩さないように優しく取り出して穴に置きます。
あとは苗の株元の土を手のひらで軽く押さえて土をなじませて終了です♪
最後にプランターの底から水が溢れ出すくらいにタップリと水やりします。
ジョウロとかで優しくプランターのフチ周りから苗の方に円を描くようにかけましょう。
やさしくゆっくりですよ。
ポット苗の植え方でした。