秋野菜ということで料理に使える大根を育てることにしました。
大根だったらあると重宝するでしょ?
大根おろしにもできるし、みそ汁の具、おでんにも使える、煮物にも使えるもんね♪
カミさんのおすすめもあり大根に決定です(^.^)
ということでホームセンターでタキイの種を買ってきました。
大根の種って種類がたくさんあって、ちょっと迷ったけどタキイというブランドなら間違いないかなと…
写真のようにぶっとい大根ができることを期待して。
値段はいくらだったかなぁ~300円くらいだったと思う、たぶん(袋に値段かいてましたね)
夏野菜を収穫したので1坪家庭菜園もこれだけ空きました!
奥にあるのはもうちょっとで収穫予定の里芋ちゃんです。
この畑を3つの畝に耕して里芋の横から真ん中の畝に大根の種を植えることにしましたよ。
こんな感じ↓
スポンサーリンク
種を植える穴は30cm間隔でスプレー缶の蓋で2cmくらい深さを付けて1つの穴に均等に5粒種を植えました。
均等にですよ。
あとは土をサラッと被せて水をたっぷり上げて終了です。
1週間くらいで芽が出てくるということで楽しみですね♪
芽が出ました
種を植えてから4日ほどで早いものは芽が出てきましたね。
まだ小さいですが、可愛いですね♪
スポンサーリンク