ミニトマトを育てる前はいくら風が強くても全く気にもしなかったのですが、最近は外の様子がすごい気になります (^-^;)
風強くね~がぁ?雨強くね~がぁ?ってね。
先日もすごい風が強くて土砂降りの雨が降ったんですが、窓の外から大丈夫かなぁ~って眺めていました(o´_`o)
ミニトマトの苗が右に左に振られています・・・茎折れないかな。。。って思ってました。
結局一晩中、風強くて朝起きてから外に出て確認しました。
茎が折れるとかはなかったけど、葉っぱは折れてたりしました(-д-;)
風の強い日は前もって影響受けないところに避難させないとダメですね。
茎を麻ひもで仮支柱に誘引していた部分も緩んでました。
そして茎に麻ひもが食い込んでえぐられてました。
なんか痛々しいですね(TДT)
人間で言えば皮がめくれて肉が見えている状態ですもん。
痛かったべな。。
ごめん、ごめん(゚´Д`゚)
茎に麻ひもが食い込まないように枝の方に結んでみました。
でも、この結び方は後に失敗だとわかり、結局元のように茎に結び直しましたけどね。
この結び方だとあまり誘引の役目果たしませんでした。。
また麻ひもが緩まないようにマスキングテープで押さえときました♪
まずはこれで大丈夫でしょう。
台風とか風の強い日はプランターを移動させておくということを学びました。
ん~日々勉強じゃな( ´_ゝ`)
[br num="1"][br num="1"]